はたらくもんみや1

新朝プレス × 作新学院大学

働く人図鑑3日目は、作新学院大学で、大学教育センター/キャリア・就職支援課様の協力を頂き、開催しました。作新学院大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、白鷗大学から15名が参加しました。

ゲスト企業は、栃木のタウン情報誌「もんみや」を発行する株式会社新朝プレス様です。代表取締役の橋本大輔さんと営業チーム入社2年目の小平さんにお越しいただきました。

もんみやを発行する新朝プレス

「もんみや」で有名な新朝プレスですが、その事業は幅広く展開しています。その事業全てが、栃木の資源を活用し、より栃木を素敵に、より面白くしていくものになっています。地域を動かす企画力から発信力、ブランディング、そうしたノウハウと想いのこもった会社です。

”情報文化の創造を通して、地域づくりと人づくりに貢献する”会社理念は、多岐の事業に取り組む際の判断指標となります。と同時に、会社が続けていけるのは、必要な存在あり続けられることだと橋元社長は話します。具体的には、”新しい付加価値を創造していくこと”と”地域の責任と信頼に応えていくこと”。

続けて、情報1つとっても、賛否両論あっても、自分達が、実際に触れ、伝わるように発信する。その情報ひとつとっても、”目利き”や”ブランディング”の力は必要で、それを培う会社の人的蓄積は、会社の強みの一つになっています。常に、社会に必要とされていることは何かを考えている橋本社長。今までの話だけでなく、3年後のビジョンもお伝え頂きました。

営業チームの小平さんは、栃木が生まれ育ちの入社2年目社員さんです。負けず嫌いという小平さんは、営業の仕事をしたいと思い、新朝プレスの門をたたきました。

営業は、”提案するお仕事”。また常に人と出会うお仕事で、入社年数に関係なく、社長や人生の先輩ともお話させて頂ける機会を頂くことができるお仕事です。営業と言うと”数字”のイメージがありますし、実際そうです。しかしそれだけではなく、会社と読者を繋げるお仕事です。それを実感できるときは、このお仕事のやりがいを感じています。

はたらくもんみや2

トークセッション

後半は、台本なしのトークセッション。
ここもまた学生からの積極的な質問が多く、橋本さん、小平さんも丁寧にお話頂きました。

実際の質問の一部を紹介します。

  • 社長が直接営業することはありますか。
  • モンミヤの従業員に人たちは、最初から企画力、目利き、表現力のある、即戦力になる人を採用しているのでしょうか。それとも入社してから育てていってるのでしょうか。
  • 橋本さんからの目線ではどんな人材が必要だと思いますか。
  • 仕事に就く前に考えていた営業と、いざ入社して務めてきた中で何か新しい発見があったら教えてください。
  • 営業に関する失敗談とそこからどのようにして立ち直ったか。どのようなことを学んだかのか教えてください。
  • 学生のうちに経験しておいた方が良いと思うことは何ですか。理由も教えていただけますと大変有難いです。
  • 私も営業の仕事に就きたいと考え私も提案する営業をしたいと考えています。営業を提案していて困ったことなどありましたらお聞きしたいです。

参加からの満足度と中小企業で働く意欲も高く、”普段着”でリアルに働くを感じることができる機会が重要なんだと思いました。

参加者の声を一部紹介します。

  • なかなか聞くことのできないような社長の本音を聞くことができてよかったと思う。
  • 「女性もイキイキ働ける」という想い
  • 社長の苦労を生の声できけたこと
  • 就職活動へのやる気、モチベーションが上がった
  • 営業はとても大変だと思ったけれど、楽しい面を見ることができた
  • 社長さんから新入社員の方まで、様々なお話を聞くことができたことがとても良かったと思う。 質問なども記入なのでしやすく、少人数であるのも参加しやすかった
  • 本当にリアルに働く人たちがリアルの声を聞かせていただいたので、実際に就職する前の事前学習になったと思った
  • 会社として「こうだ」ということだけでなく、個人の働き方、考え方、モチベーションの上げ方などを知ることができて、会社で自分というものを出していいんだということができたこと

次は、11月に同じく作新学院大学で開催します。まだゲスト企業は決まっておりませんが、リアルな話を聞いて見たい地元企業や業種がございましたら、ご連絡下さい。参考にさせていただきます。

大変、お忙しい中、お時間を頂き、お話下さった橋本さん、小平さん、どうもありがとうございました。また参加して下さった学生の皆様、ありがとうございました。また多大なご協力頂きました作新学院大学の高橋先生、前橋先生、岡本さんをはじめ、関係者の皆様方、ありがとうございました。

なお、この事業は、平成24年度補正「地域の中小企業人材確保・定着支援事業」の一環で、株式会社TBCスキヤツト様と協働で実施させて頂いております。