アントレプレナーズセッションとは?
アントレプレナーシップ(起業家精神)を身につけキャリ
仕事や会社を通じて、より人と社会に幸せを提供し、かつ
大学生・社会人問わず多くの方のご参加をお待ちしております。
~パネリスト紹介~
綱川仁士氏(株式会社下野新聞社 営業部長)
1969年生まれ、栃木県芳賀町出身。
1992年下野新聞社に入社。
印刷局印刷部、営業局営業部、下野新聞アドセンター、東京支社営業部を経て、2011年に新設された地域貢献推進室で4年間県内の地域活性化のの促進と下野新聞社のブランディング向上推進に努める。
主な取り組みとして、2007年公開映画「檸檬のころ」エグゼクティブプロデューサーや4プロスポーツを支援する「KIZUNAプロジェクト」、宇都宮市中心市街地活性化を目的とした「下野新聞NEWS CAFE」の企画・運営など。
作新学院大学、宇都宮大学の非常勤講師も務める。
林書緯氏(株式会社グリーンデイズ 代表取締役)
台湾出身、昭和51年生まれの39歳。
農産物直売所「あぜみち」を27歳で創業。現在宇都宮市内にて4店舗営業中。
農産物の販売を通して、1300名の生産者とともに、かっこいい、儲かる農業を目指して奮闘中。
脇山拓也氏(株式会社フェルマー 取締役副社長)
宇都宮大学農学部在学中にトロント・北京留学を経て全業界での就活を楽しむ。
2012年豊田通商株式会社に入社。
高機能化学品の三国間貿易を通じ、国内外の物流全般の知識を習得。
2013年株式会社フェルマー創業。
IT×グローバル×○○を主軸に、第1弾事業として(物販)に錨を下ろし、越境EC運営及び周辺システム化に注力。
バックオフィス全般と、守りと攻めの両極端の部分を担当する。
柴田真由氏(文星芸術大学学内ベンチャー企業 株式会 社ヤッペ 社長)
栃木県鹿沼市出身。平成7年生まれ。
平成26年に栃木県立鹿沼高等学校を卒業後、文星芸術大学デザイン専攻に入学。
平成27年10月より学内ベンチャー企業「株式会社ヤッペ」の2代目の学生社長として、学生ならではの視点を活かしたデザインを提案できる企業を目指している。